ブログ・ペットのヨイショ
ブログ・ペットを飼ってみることにことにした。サービスはKDDIがやっている。飼えるペットは、パンダ、ウサギ、イヌ、ネコ、ネズミの5種類のうちの1つ。自分が「ねずみ年」生まれということもあって、ネズミを選んだ。
このペットは、飼い主のブログを全部読んでいるらしい。ブログのサイドバーにあるブログ・ペットをクリックすると吹き出しが出て、何やらコメントをする。また、ブログへの投稿を許可すると、飼い主の指定した周期で投稿するということで、早速、投稿してくれた。
ヨイショという名前のは、次女が小学校6年生の学芸会で、『冒険者たち』という劇をやった時の役の名前だ。町のネズミが、イタチに襲われて絶滅寸前の島のネズミを助けにいく冒険物語で、主人公の名前がガンバ。カンバの相棒でちょっと頼りになる兄貴分がヨイショだ。次女は、学年のオーディションに合格して、この準主役の役を射止め、本番でも堂々の演技だった。本人にも、充実感と達成感があったようで、中学では演劇部に入ることになった。
『冒険者たち』の原作は斎藤惇夫という作家の書いた児童文学の名作で、最後まで手に汗握る冒険物語である。現在は、岩波少年文庫に収められている。
冒険者たち―ガンバと15ひきの仲間 (岩波少年文庫 (044))
1975年に『ガンバの冒険』というタイトルでTVアニメにもなった。この記事を書きながら、アマゾンを検索していたら、この4月にアニメがDVD化されるとのことで、根強い人気があるようだ。
わがブログ・ペットのヨイショ君が、これからどんな投稿をしてくれるのか、楽しみだ。
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ「栄枯盛衰・前途洋洋」90万アクセスと7周年が1日ちがい(2013.02.26)
- 80万アクセス到達でFACEBOOK普及を考え、この日にあった本屋大賞発表と将棋名人戦第1局ことを書く(2012.04.12)
- 本日(2011年5月29日)「栄枯盛衰・前途洋洋」70万アクセス到達で思うこと、「戦後」の終わり(2011.05.29)
- ブログ「栄枯盛衰・前途洋洋」5周年と50歳の転機(2011.02.26)
- ブログ(ココログ)にツイッターとのクロスポスト機能を設定してみた(2010.10.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 西野智彦著『ドキュメント通貨失政』(岩波書店、2022年)を読み終わる(2023.02.24)
- 三宅香帆著『それを読むたび思い出す』(青土社、2022年)を読み終わる (2023.02.18)
- 北条早雲(伊勢新九郎盛時)を描く『新九郎、奔る!』(ゆうきまさみ、小学館)(2021.05.22)
- 『戦乱と政変の室町時代』(渡邊大門編、柏書房)を読み終わる(2021.05.16)
- 小野不由美著『十二国記』シリーズ (新潮文庫版)を読み終わる(2015.03.01)
「家族」カテゴリの記事
- 赤﨑正和監督の映画「ちづる」の劇場公開を見て、母久美さんの本『ちづる』を読んで考えたこと(2)~劇場公開までのもう一つのドラマ(2011.11.07)
- 赤﨑正和監督の映画「ちづる」の劇場公開を見て、母久美さんの本『ちづる』を読んで考えたこと(2011.10.31)
- 記事の総数もようやく1200本へ、過去1年半を振り返りこれから迎える50代を考える(2010.09.02)
- 公私ともに一段落、そろそろブログも復活しなくては…。(2010.03.27)
- バレーボールに賭けた長男の中3の夏が終わる(2009.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント