「風のハルカ」の猿丸さんはスナフキン?
今日で、NHKの朝ドラの「風のハルカ」が終わった。それほど、熱心に見ていたわけではないものの、舞台が九州の湯布院であることと、妻がいつも、いいところで終わる言っていたので、妻が子供達に録画してもらっていたビデオを、登場人物がわかる程度には、見ていた。
最終回は、めでたくヒロイン・ハルカのゴールインで幕を閉じたが、この結婚相手の猿丸さん、最初に登場した時は、なんだか薄汚い緑色のマントを着て、何をやっているのか氏素性も知れず、なんとも実在感のない設定だと思っていた。しかし、ある時、これは、スナフキンのパクリではふと思い、そう思って見始めると、彼は、世界中を旅していて、突然現れて、突然いなくなる。スナフキンそっくりだ。ムーミンならぬハルカさんは、彼の帰りを待っている。湯布院はムーミン谷に、由布岳はおさびし山に見えない事もない。ハルカのお父さんが作ったレストランが、ムーミン屋敷?
ムーミン一家の場合、パパとママは、一応夫婦円満に暮らしていて、離婚してしまったハルカの両親とは違うので、すべてが同じとはいえないけれど、きっとこの脚本家は、どこかで影響を受けているよなと思って見るのも、面白かった。
ムーミンの物語は、フィンランドの女流作家トーベ・ヤンソンの作。最初の作品は、第二次大戦直後の1945年に書かれ、昨年は60周年だった。(ムーミン公式サイトに詳しい)
日本で、翻訳が紹介されてからでも、すでの30年以上。主要な作品だけでも、8冊。講談社文庫にも収められている。フジテレビとテレビ東京でアニメにもなった。今やスナフキンは楽天トラベル(「旅の窓口」時代から)のイメージキャラクターだし、ミイが渡辺満里奈とCMに登場したり、ミイの姉のミムラを名乗る女優も登場するなど、日本でも浸透している。
私がムーミンの物語を好きなのは、そこに登場する人々(?)が、スナフキンを始め、みな個性的だからだと思う。それぞれが個性的でありながらも、皆、相手を尊重していて、個性が輝いて、その個性が織りなす数々のエピソードが、ほほえましくありながらも、深い示唆に富んでいる。そこには、成長や自立の物語があり、友情があり、家族や夫婦の物語もある。まだ、読まれたことのない方は、ぜひ一読を。(「ムーミン谷の彗星」は、小学生くらいの男の子にはお勧め)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 深大寺の参道の「鬼太郎茶屋」といきものががりのベストアルバム「いきものばかり」(2010.11.03)
- 吉祥寺の新しいテナントビル「コピス」に行く(2010.10.23)
- 南房総から戻る(2008.08.23)
- 今日から南房総(2008.08.21)
- 夏休みの宿を南房総で手配する(2008.06.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの記事が1300タイトル到達(2011.10.23)
- 「名菓ひよ子」は東京のお菓子か?福岡のお菓子か?(2011.08.15)
- ズボンプレッサーを買う(2011.04.23)
- 2011年の年初に、2010年を振り返る(2011.01.04)
- 2011年の初夢はラグビーでトライする夢だった(2011.01.03)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マンガ『弱虫ペダル』大ヒットの理由を考える。主人公小野田坂道は指示待ち世代の典型?(2015.09.06)
- 『赤毛のアン』を読み始める(2014.09.21)
- 漫画『坂道のアポロン』ボーナス・トラックとのファンブック、ログブックを読み、アニメ『坂道のアポロン』のブルーレイディスクで見た制作関係者の本気(2012.11.23)
- 深夜アニメ『坂道のアポロン』が素晴らしい(2012.06.10)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 西野智彦著『ドキュメント通貨失政』(岩波書店、2022年)を読み終わる(2023.02.24)
- 三宅香帆著『それを読むたび思い出す』(青土社、2022年)を読み終わる (2023.02.18)
- 北条早雲(伊勢新九郎盛時)を描く『新九郎、奔る!』(ゆうきまさみ、小学館)(2021.05.22)
- 『戦乱と政変の室町時代』(渡邊大門編、柏書房)を読み終わる(2021.05.16)
- 小野不由美著『十二国記』シリーズ (新潮文庫版)を読み終わる(2015.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も同感です。ムーミンの世界に置き換えることが出来ますよね。
同じ意見をお持ちの方がいて、とても嬉しいです。
投稿: チズフキン | 2007年4月12日 (木) 21時22分
チズフキンさん、コメントありがとうございます。1年前の記事ですが、私にとっては、いまや確信に近いものになっています。
投稿: 拓庵 | 2007年4月13日 (金) 03時46分