気象の言葉、「真夏日」と「真冬日」
5月も半ばを過ぎ、汗ばむ日も増えてきた。天気予報を聞いていると、四季折々でいろいろな気象用語が登場する。
これからの季節、頻繁に登場するようになるのが「夏日」と「真夏日」、「熱帯夜」だろう。
「夏日」は最高気温が25℃以上の日、「真夏日」は30℃以上の日を言う。(最近は、最高気温が35℃を超える日も増えてきたので、「超真夏日」という用語もあっても良さそうだが、それは無いようだ。)
なお、「熱帯夜」は最低気温が25℃以上を言う。
東京ではあまり耳にすることはないが、札幌で生活している時は冬になると「冬日」、「真冬日」という気象用語を毎日のように聞いた。
「冬日」は、最低気温が0℃以下の日、そして「真冬日」は最高気温が0℃以下の日という定義だった。(夏日と真夏日の関係からいくと、真冬日の定義は最低気温が-5℃以下かなと思うがそうではない。)
「真冬日」というのは、言い換えれば、一日中、気温が氷点下、マイナス表示ということだ。札幌では、最も寒い時期は「真冬日」が何日も続く。用語の意味を知った時、なんとも気が滅入ったことを思い出す。「同じ日本の中で、こうも気候が違うものなのか」というのが、実感だった。
一方、札幌のいいところもある。梅雨がないので、これから夏に向かっては、少し長めのすがすがしい初夏が続く。北海道に旅行するなら、真夏より6月がお勧めである。
(気象庁の気温、湿度の気象用語を解説したページはこちら。)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 深大寺の参道の「鬼太郎茶屋」といきものががりのベストアルバム「いきものばかり」(2010.11.03)
- 吉祥寺の新しいテナントビル「コピス」に行く(2010.10.23)
- 南房総から戻る(2008.08.23)
- 今日から南房総(2008.08.21)
- 夏休みの宿を南房総で手配する(2008.06.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの記事が1300タイトル到達(2011.10.23)
- 「名菓ひよ子」は東京のお菓子か?福岡のお菓子か?(2011.08.15)
- ズボンプレッサーを買う(2011.04.23)
- 2011年の年初に、2010年を振り返る(2011.01.04)
- 2011年の初夢はラグビーでトライする夢だった(2011.01.03)
「自然」カテゴリの記事
- 東日本大震災のその日(2011.03.13)
- 自然の営みの偉大さを改めて教えてくれる『ハチはなぜ大量死したのか』を読み終わる(2009.06.21)
- 夕暮れの富士(2008年12月7日)(2008.12.07)
- 昨日(2008年3月27日)の千鳥ヶ淵の桜(2008.03.28)
- 3月になった、紅梅と白梅を見る(2008.03.02)
「気象」カテゴリの記事
- 2012年8月の東京の残暑の厳しさ(2012.08.31)
- 2010年の東京の猛暑を振り返る(2010.10.11)
- 2009年3月21日、東京の桜、開花宣言(2009.03.21)
- 2009年2月下旬に東京都心で初めての雪(2009.02.27)
- 2008年12月の東京は暖冬から一転して冷え込み、「三寒四温」とはこのことか(2008.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント