« 韓国ドラマ『私の名前はキム・サムスン』に関する本を読む | トップページ | 1日200アクセスの連続記録ひと休み »

2007年2月20日 (火)

Windows Vista が来ない

マイクロソフトのOSは、この5年ほど、Windows XP(2001年11月発売)という時代が続いていたが、いよいよこの2007年1月30日に新世代OSともいえるWindows Vistaが登場した。
我が家には、パソコンが4台(自作デスクトップ3台、ノートパソコン1台)あって、1台を私が使い、残る3台を3人の子どもたちに1台ずつ使わせている。札幌へ単身赴任する前は3台だった。うち1台を私が札幌に持って行き、札幌赴任中に更に1台自作して、現在の4台のラインナップになった。OSは、ノートパソコンと自作機1台がWindowsXPで、残る2台ではもう1世代前のWindows2000を使っている。

Windows2000でも、特段、トラブルが起きているわけではないが、最近になってぼちぼとだが、Windows2000に対応しないアプリケーションソフトが現れだした。そもそも、本家本元のマイクロソフトの最新ブラウザインターネット・エクスプローラー7と最新の音楽再生ソフトウインドズ・メディア・プレーヤー10は、WindowsXP以降のOSでなければ使えない。更に、auの携帯電話に音楽を転送するLISMO用のソフトもWindows XP以降となっており、Windows2000はお呼びではない。

ということで、そろそろWindows XPにでも乗り換えるかと考えていたところ、Windows Vistaへのアップグレードプログラムが発表されたので、個人向けの上位バージョンであるWindows Vista HomePremiumに無償でアップグレード可能と書かれていたWindows XP Media Center Editionというバージョン(DSP版、OEM版))を、年末にフッロピーディスクドライブとあわせ、約13000円で購入した。

どうやってアップグレードの申込をするのかと思って説明書を見ると、なんと新OSのアップグレードの申込を受け付ける会社は、韓国を除くアジア地域では、シンガポールの会社が一手に行っており、インターネットでアップグレードの申込をした上で、別途製品に添付されたアップグレードの申込書と購入時のレシートのコピーして、シンガポールまで送らなければならない。
おまけに、受付から発送まで4週間程度かかるという。そして、無償アップグレードとはいうものの、配送料で1865円かかる。トータルでは、15,000円近くかかる。
慣れない英語で封筒に宛名を書いて、シンガポールまで送った。もう1ヵ月近く経つと思うが、まだWindows Vista Home Premiumは届かない。

2月に入ってパソコンショップの並んだ、Windows Vista Home PremiumのDSP版(OEM版)の価格表示はフッロピーディスクドライブとセットで15,000円台だった。あわてることはなかった。結局、マイクロソフトのWindowsXPの在庫処分に協力させられたということなのだろう。注文してしまった以上、あとは待つしかないが…。

| |

« 韓国ドラマ『私の名前はキム・サムスン』に関する本を読む | トップページ | 1日200アクセスの連続記録ひと休み »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows Vista が来ない:

« 韓国ドラマ『私の名前はキム・サムスン』に関する本を読む | トップページ | 1日200アクセスの連続記録ひと休み »