« インターネットと無縁の生活 | トップページ | 里帰りを終え、東京に戻る »

2008年1月 3日 (木)

BS年末年始スペシャルで「朱蒙(チュモン)」を見る

年末年始の帰省で帰った実家のテレビが液晶テレビに変わり、BSが見られるようになっていた。何気なくチャンネルを回していると韓国歴史ドラマ「朱蒙(チュモン)」が放送されていた。
年末年始スペシャルということで、これまでにDVDがレンタルされている35話までを一気に放送しているとのことだった。
私が見始めたのは20話からなので、その前を埋めることになる。実家で見ることができたのが15話から。

15話から20話までの大きなテーマは朱蒙(チュモン)の国「扶余(プヨ)」の塩の確保である。

内陸国の扶余は、自国では塩を作れない。塩の確保を仮想敵国である漢との交易に依存せざるを得ない。
扶余の糧道を握る漢は、塩を材料に扶余に外交面の揺さぶりをかける。
それを潔しとしない扶余の王は、塩の確保のため、沿岸国への外征さえ検討する。
その扶余国の塩の悩みを朱蒙が解決しよとするところが15話から19話までのメインストーリーである。
その後の話でテーマとなる鉄製武器の製法と合わせ、塩と鉄が古代において、国の運命を左右する重要事項ということだろう。
現代に置き換えれば、軍事と食料の確保だろう。
「朱蒙(チュモン)」は、歴史ドラマだが、現代に通じる様々なテーマを考えさせてくれる現代ドラマでもあると思う。

| |

« インターネットと無縁の生活 | トップページ | 里帰りを終え、東京に戻る »

歴史」カテゴリの記事

韓国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BS年末年始スペシャルで「朱蒙(チュモン)」を見る:

« インターネットと無縁の生活 | トップページ | 里帰りを終え、東京に戻る »