« 公認不正検査士(CFE)の次は何を学ぶか?候補は社会保険労務士と中小企業診断士 | トップページ | 第29回JT将棋日本シリーズ決勝は、前回の覇者森下卓九段が弟弟子深浦康市王位を破り2連覇達成 »

2008年11月24日 (月)

小林明子の1stアルバム「FALL IN LOVE」とバリー・マニロウの6作目のアルバム「愛と微笑の世界(原題:Even Now)」が届く

最近になって、学生時代や社会人になりたての頃よく聴いた歌を聴きたくなって、当時、LPやミュージックテープで聴いたアルバムをCDで入手できないかと、探していることは、このブログでもしばらく前に書いた。


80年代に「恋におちて」の大ヒットでデビューした小林明子の2ndアルバム「心のままに」は、CDも廃盤になっており、中古CDショップで入手。
しかし、1stアルバム「FALL IN LOVE」は、ヒット曲「恋におちて」が入っていることもあり、1994年に再発売された廉価版のCD選書の「FALL IN LOVE」はまだ新品も手に入るようで、中古品(800円~1200円程度)と大差ない価格(1529円)で入手できるようなので、ネット通販で新品を注文した。

もう一人、改めて聴きたいと思い始めたのが、バリー・マニロウ。1970年代半ばから80年ぐらいにかけて、米国のヒットーチャートでヒット曲を連発していた。日本で一番有名なのは、ポップな曲調でディスコなどでも定番だった「コパカバーナ」だと思うが、他にもバラードで名曲が多かった。当時は、米国はもちろん、日本でもそれなりに流行ったと毛ので、CDのレンタルショップに行けば懐メロコーナーにベスト盤ぐらいあるかと思っていたら、我が家の近くのレンタル店では、1枚も見つからなかった。
それではと、新品・中古を探して見ると、私が当時LPで聴いていたアルバムのうちの何作かは、CDで販売されていた。そのうち、最もよく聴いた「愛と微笑の世界(原題:Even Now)」を、小林明子の「FALL IN LOVE」と一緒にに注文し、今朝届いた。


バリー・マニロウについては、届いた「愛と微笑の世界(原題:Even Now)」のブックレットの解説を見ると、2005年に米国の50年代のヒット曲をカバーしたアルバム「The Greatest Songs Of The Fifties 」が全米アルバムチャート1位を獲得する大ヒットとなり、華々しく復活を遂げたようだ。
そのためか、70年代後半の彼のヒットアルバムが米国でも復刻されたようで、今回入手した「愛と微笑の世界」はアップグレード・エディションとなっていて、当初のアルバムには未収録だった曲が2曲追加されている。
(徳永英明がのカバーアルバム「Vocalist」シリーズで、見事復活を遂げたが、そのヒントは案外、米国にあったのかもしれない)

多くの人に聴かれヒットした曲は、何年たってもやはり人を惹きつけるものがあるように思う。小林明子のCD集めはこれで一段落だが、バリー・マニロウについては、もう2~3作集めてみようと思っている。

| |

« 公認不正検査士(CFE)の次は何を学ぶか?候補は社会保険労務士と中小企業診断士 | トップページ | 第29回JT将棋日本シリーズ決勝は、前回の覇者森下卓九段が弟弟子深浦康市王位を破り2連覇達成 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小林明子の1stアルバム「FALL IN LOVE」とバリー・マニロウの6作目のアルバム「愛と微笑の世界(原題:Even Now)」が届く:

» The Greatest Songs Of The Eighties初登場14位! [Manilog 〜 マニログ]
バリー・マニロウの新譜The Greatest Songs of the Eightiesが12月13日付ビルボードアルバムチャート14位初登場を記録しました。今回は50s、60s、70sに続く、80年代の名曲のカバーです。 バリーは21世紀に出したアルバムが、なかなかの記録なんですよ。 カバー物三部作は今回で最後とうわさされていますが、まずまずのチャートアクションでしょうか。さすがに息切れ気味ですが、内容はなかなか良いです。 ... [続きを読む]

受信: 2008年12月 4日 (木) 22時33分

« 公認不正検査士(CFE)の次は何を学ぶか?候補は社会保険労務士と中小企業診断士 | トップページ | 第29回JT将棋日本シリーズ決勝は、前回の覇者森下卓九段が弟弟子深浦康市王位を破り2連覇達成 »