眼鏡(メガネ)を新調する
先週、ようやく冬のボーナスが出る。ボーナスを当て込んでクレジットで買い物をしていた代金の精算も終わり、ほっと一息というところである。
ボーナスが出たら、買おうと思っていたのが、眼鏡(メガネ)。最近、夜、車を運転すると信号や、ライトが滲んで見えて、運転していても疲れる。そろそろ新しいものに買えないと、危ないと思っていた。
自宅近くの私鉄の駅のショッピングセンターの中に出店しているメガネのチェーン店に行き、フレームを選び、検眼をし直してもらい、レンズをあわせ、できあがるまで30分ほど待つ。バブル崩壊後のデフレの中でいろいろな物の値段が下がったが、メガネもその一つだろう。
私がメガネをかけだしたのは、大学に入ったあとかれこれ30年近くになるが、メガネをかけるようになって、視力の低下にあわせ、何回もメガネを作り直したが、フレームとレンズをあわせ3万円というが一般的なメガネの相場だったように思う。
今や、フレームとレンズをあわせ、特別の贅沢をしなければ1万円でおつりがきてしまう。私の買った店も、税込みで5250円、7350円、9450円という組み合わせで、かつてのことを思うと信じられない水準である。
さっそく、帰りの車の運転では、さっそく新しいメガネをかけてみたところ、滲みが消えて、信号や対向車のライトも輪郭がくっきり見えた。
逆に新しいメガネをかけると、古いメガネでよく運転していたなと思う。
日常生活全般も、時には古いメガネをかけ替えて、新しい視点で見直すことが必要なのだろうと思う。
| 固定リンク | 0
« 将棋第67期A級順位戦6回戦4局が終了し、森内俊之九段と郷田真隆九段が4勝2敗でトップに並ぶ | トップページ | 第2回朝日杯将棋オープン戦準々決勝で、羽生善治名人vs渡辺明竜王が対戦、前哨戦は渡辺竜王の完勝、通算対戦成績も渡辺竜王の8勝9敗に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの記事が1300タイトル到達(2011.10.23)
- 「名菓ひよ子」は東京のお菓子か?福岡のお菓子か?(2011.08.15)
- ズボンプレッサーを買う(2011.04.23)
- 2011年の年初に、2010年を振り返る(2011.01.04)
- 2011年の初夢はラグビーでトライする夢だった(2011.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント