« 将棋第50期王位戦挑戦者決定リーグ進出者8名決まる | トップページ | 中国に旅立つ後輩を送り、韓国料理を堪能 »

2009年1月21日 (水)

将棋第67期A級順位戦7回戦第5局谷川浩司九段vs木村一基八段戦は木村八段の勝利

佳境を迎える将棋の第67期A級順位戦7回戦で最後に残った川浩司九段vs木村一基八段戦が、谷川九段のホームグラウンドである大阪の関西将棋会館で今日(2009年1月21日)行われた。

これまでおこなわれた7回戦4局の結果、郷田真隆九段(今期A級3位)が5勝2敗で単独トップ、それを4勝3敗で追うのが、森内俊之九段(同1位)と佐藤康光棋王(同8位)の2人。三浦弘行八段(同2位)、丸山忠久九段(同4位)、藤井猛九段(同6位)、鈴木大介八段(同9位)、深浦康市王位(同10位)の5人が3勝4敗で並ぶ。
今日対戦する2人はどちらも3勝3敗なので、勝った方が4勝3敗となりA級残留に目処がつく一方、負ければ3勝4敗の残留争いグループに入ることになる。

今日の対局は、谷川九段の先手。先手が振り飛車(四間飛車)に構え、後手の木村八段は居飛車。谷川九段側から見て、盤面の右側に双方の玉が陣取り、左側に飛車・角が結集し攻防が始まった。谷川九段は、四間に振っていた飛車を玉に近い3筋に戻し木村玉をにらむが、5・6・7筋に集結した木村陣の攻め駒の怒濤の攻めが始まり、谷川九段得意の「光速の寄せ」は不発のまま、谷川九段の投了となった。
今期のA級での順位が5位と上位半分に入っている木村八段は4勝目を上げたことで、
A級残留が決まったはずである。

これで、7回戦終了時での状況は以下の通りとなった(あわせて今後の対戦相手も付記)。

1位5勝2敗:郷田九段(3)-⑧三浦八段、⑨木村八段
2位4勝3敗:森内九段(1)-⑧佐藤棋王、⑨三浦八段
3位4勝3敗:木村八段(5)-⑧深浦王位、⑨郷田九段
4位4勝3敗:佐藤棋王(8)-⑧森内九段、⑨藤井九段
5位3勝4敗:三浦八段(2)-⑧郷田九段、⑨森内九段
6位3勝4敗:丸山九段(4)-⑧谷川九段、⑨深浦王位
7位3勝4敗:藤井九段(6)-⑧鈴木八段、⑨佐藤棋王
8位3勝4敗:谷川九段(7)-⑧丸山九段、⑨鈴木八段
9位3勝4敗:鈴木八段(9)-⑧藤井九段、⑨谷川九段
10位3勝4敗:深浦王位(10)-⑧木村八段、⑨藤井九段

2月4日にいっせいに行われる8回戦はどれも目が離せないが、挑戦者争いという点では郷田vs三浦戦、森内vs佐藤戦の2局、3勝4敗同士の対戦で負けた方が限りなく降級に近づくという観点では、丸山vs谷川戦、藤井vs鈴木戦だろう。順位10位の深浦王位も悲願のA級残留に向けてあと1つも負けたくない、負けられないというところだろう。結局どれも見逃せない一戦になりそうである。

| |

« 将棋第50期王位戦挑戦者決定リーグ進出者8名決まる | トップページ | 中国に旅立つ後輩を送り、韓国料理を堪能 »

将棋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 将棋第67期A級順位戦7回戦第5局谷川浩司九段vs木村一基八段戦は木村八段の勝利:

« 将棋第50期王位戦挑戦者決定リーグ進出者8名決まる | トップページ | 中国に旅立つ後輩を送り、韓国料理を堪能 »