ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを購入する
パソコンを使い出して、10年以上。パソコンの自作も趣味の一つなので、パソコンの中枢部は、いわゆるデスクトップ。ケースを買ってきて、マザーボード、CPU、メモリー、ハードディスク、DVDドライブなどを組み合わせて、本体ができあがる。そこに、ディスプレイ、キーボード、マウスを繋ぎ、WindowsのOSをインストールすれば、使えるようになる。
キーボードとマウスは、入力装置としてなくてはならない。現在、パソコンを使う机の上が狭いこともあって、本体は机の下に置いてある。そうすると、邪魔になるのが、ディスプレイ、キーボード、マウスと本体を繋ぐコードである。3つのコードが机の上から下へと這い回り、絡み合って、見た目も良くないし、埃もたまりやすい。いつかはコードレスに換えたいものだと思っていたが、たまたま、昨日修理が完了したフィルムスキャナを受け取りに入った帰り、近くの家電量販店のパソコンコーナーを覗いたら、お手頃価格で、ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードが売られていて、思わず衝動買いをしてしまった。
パソコンのUSB端子にワイヤレスレシーバーを差し込むと、WindowsVsitaは自動的にドライバーを読み込んで、2~3分で使えるようになった。2本のコードがなくなって、机の上はすっきり。投資効果は十分だった。
この記事の原稿も、新しいワイヤレスキーボードで書いているが、コードを気にせず、自分が使いやすい場所に自由にキーボードを動かせて、実に使いやすい。
パソコン周りでささやかな贅沢をしてみたいと思った時、キーボードとマウスをワイヤレスに換えてみるのはいいかもしれない。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- アップグレード版Windows8 Pro のライセンス認証は出来たのに Media Center Pack 追加後に認証されないトラブル発生(2013.01.21)
- デル(Dell)ノートパソコン「Inspiron 910(mini9)」蘇生~むしろこれからがネットブックの時代ではないか?(2012.09.03)
- ノートパソコン(HP Pavilion dm4)+WiMAXのスマートフォン(HTCJ)を持って外に出る(2012.07.15)
- ニコニコ動画で第37期棋王戦五番勝負第1局久保棋王対郷田九段戦を見る(2012.02.07)
- A3用紙が印刷できるEPSONのプリンター(複合機)PX-1600Fを買った(2011.09.19)
コメント
お久しぶりです。
ワイヤレスのキーボードとマウス良さそうですね。次に買うときは考えようかな。
PCでは最近散々苦労しましたので、その分知識もつきました。
親父が先般脳内出血で倒れて、母もどうやらボケが進行しており、私の周りでは故障だらけです。
投稿: macky | 2010年2月 9日 (火) 21時55分