« 歩数計TW-700の効果か、体重がようやく70kgを下回る | トップページ | 将棋第52期王位戦予選2組、郷田真隆九段は神谷広志七段を破り、挑戦者リーグ入りまであと2勝 »

2010年10月27日 (水)

ブログ(ココログ)にツイッターとのクロスポスト機能を設定してみた

今朝、ブログのタイトルを書きかけた段階で誤って送信してしまい、本文のないエントリーが投稿されてしまっていた。ローマ字変換がきちんと出来ていなくて、「burogu」というタイトルだけの間の抜けた記事だった。

『アウトプット・リーディング』(小林亮介著)を読んでから、ツイッター関連サービス、中でもブログとツイッターを連携させるサービスをいろいろ調べている。ひとつは、前々回の記事で書いた「Twilog」。1日分のツイッターの書き込みをまとめて記事にする専用のブログサービスである。
『アウトプット・リーディング』では、著者が利用するFC2ブログでも、Twilogと同じようにツイッターの1日分の書き込みをまとめてブログに投稿するサービスがあるとのこと。私が利用しているココログでも探してみたが、どうもツイッターの書き込みを自動でブログに投稿するサービスには対応していないようだった。

ココログで見つかったツイッター関連のサービスとしては、クロスポスト機能。ココログでブログの書き込みをすると、ツイッターに自動投稿するという逆のサービスである。
ココログでツイッターとの連携を登録すると、ココログの投稿画面の下部にツイッターのチェックボックスが表示されるようになり、そこにチェックマークを入れておくと、ブログへの記事の投稿の都度、ツイッターにも反映されるとのこと。ツイッターには140字の字数制限があるので、全文の反映は無理なので、タイトルとURLだけのようだが。

ツイッターが短期間にこれだけ普及したのは、手軽で簡単で、どんな用途にも利用可能で、おまけにツイッター社の関連サービスのみならず、いわゆるサードパーティによる関連サービスがどんどん充実しているからだろう。

とりあえず、ココログのクロスポストがうまくいくか試してみよう。

| |

« 歩数計TW-700の効果か、体重がようやく70kgを下回る | トップページ | 将棋第52期王位戦予選2組、郷田真隆九段は神谷広志七段を破り、挑戦者リーグ入りまであと2勝 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ(ココログ)にツイッターとのクロスポスト機能を設定してみた:

» twilogも使い勝手もいいけれどカレンダー形式の [meyou]
twilogも使い勝手もいいけれどカレンダー形式のmeyouも便利ですよ! [続きを読む]

受信: 2010年11月 9日 (火) 09時57分

« 歩数計TW-700の効果か、体重がようやく70kgを下回る | トップページ | 将棋第52期王位戦予選2組、郷田真隆九段は神谷広志七段を破り、挑戦者リーグ入りまであと2勝 »