第24期竜王戦ランキング戦1組2回戦で郷田真隆九段が三浦弘行八段を破り、1組準決勝進出
将棋界では、順位戦の全日程が終了し、2010年度も残すところ、あと10日ほどとなってきた。
私が応援している郷田九段は、A級順位戦は5勝4敗の勝ち越しで終え、来期の順位は今期の7位から4位にランクアップした。来期はA級通算9期目、序盤からスタートダッシュして3度目の名人挑戦、名人位獲得を果たしてほしいところだ。
当面、タイトル戦挑戦の可能性が残るのが、名人戦後の第82期棋聖戦で決勝トーナメントの1回戦を勝ち抜いてベスト8に残っており、今週末(2011年)3月25日に行方八段と2回戦を戦う。勝てばベスト4。第79期ベスト4、第80期ベスト8、第81期ベスト4とこの3年ほど挑戦まであと一歩のところまで勝ち残っており、今年こそは、挑戦者に名乗りをあげてもらいたい。
その後の王位戦、王座戦ではすでに敗退。秋のビッグタイトル戦竜王戦(第24期)は、予選にあたるランキング戦1組が進行中だ。1組1回戦では木村一基八段を退け、3月18日の2回戦三浦弘行八段との対戦にも勝って、森内九段に勝った羽生名人とともに1組ベスト4に名乗りを上げた。三浦八段には、昨年末の王位戦挑戦者リーグ入りを賭けた一戦で敗れており、その借りを返した形になった。準決勝の相手は丸山九段vs深浦九段の勝者。どちらも難敵だが、勝てば1組決勝進出で1組2位以上が確定し、決勝トーナメント進出が決まる。
竜王戦での郷田九段の過去の成績は決勝トーナメント準決勝進出までである。こちらも、挑戦者となり、ファンに渡辺竜王との居飛車本格派どうしの戦いをみせてほしいものであある。
「棋譜でーたべーす」から
第24期竜王戦1組ランキング戦
2回戦 三浦弘行八段 vs 郷田真隆九段戦(2011/3/18)の棋譜
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=73476
1回戦 木村一基八段 vs 郷田真隆九段戦(2011/1/28)の棋譜
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=73403
| 固定リンク | 0
「将棋」カテゴリの記事
- 第65期王将戦七番勝負第1局、郷田真隆王将が最強の挑戦者羽生善治名人に完勝(2016.01.11)
- 第64期王将戦就位式、祝・郷田真隆王将!(2015.05.19)
- 郷田真隆九段、44歳で5回目のタイトル王将を獲得(2015.03.29)
- 郷田真隆九段、2つの三度目の正直で王将挑戦へ(2014.12.26)
- 第27期竜王戦、郷田真隆九段、今年もランキング戦1組4位で決勝トーナメント進出(2014.05.31)
コメント
今年度後半は調子が上向いてきましたね。来年度はタイトル戦を期待しています。棋書も書いてほしいです。
投稿: 郷田九段を応援しています | 2011年3月21日 (月) 22時06分