« 2012年8月の東京の残暑の厳しさ | トップページ | 郷田真隆棋王、第71期A級順位戦3回戦で深浦康市九段を破りようやく今期A級初白星 »

2012年9月 3日 (月)

デル(Dell)ノートパソコン「Inspiron 910(mini9)」蘇生~むしろこれからがネットブックの時代ではないか?

今から4~5年ほど前に、低価格なミニノートパソコンがパソコン市場で話題になったことがあった。
CPUはモバイル専用のインテルのatomなど、記憶装置はハードディスクの代りに当時ようやく低価格化が進み始めたSSD(Solid State Drive)を採用、OSはWindowsXPを搭載、液晶ディスプレイは8~10インチ程度で、大きさはA5サイズ程度、重さは1kg程度という仕様で、目的はインターネット閲覧や電子メールの利用を想定したもの、価格は5万円~8万円程度、2007年10月に台湾のASUSが「EeePC」で先鞭をつけ、2008年には各メーカーが製品を市場に投入、「ネットブック」と呼ばれ、モバイルパソコンとしてちょっとしたブームを巻き起こした。

一般的なノートパソコンは、液晶ディスプレイが14~15インチので、重さも2.5kg~3kg程度で、家の中での持ち運びには問題ないものの、外に持ち出して使うには重すぎた。そんな中で、ネットブックは「いつでもどこでもノートパソコンを持ち歩き、使いこなす格好よさ」というファッション性も含め、受けたように思う。
多くの人の日常のパソコン利用のは「インターネット閲覧や電子メール利用」が中心であろう。当時ようやく進み始めた無線LANの普及とあいまって、そこには確かに最先端の格好よさがあった。

その後、2010年1月にアップルからほぼ同じ価格帯で初代「ipad」が発売されると、「ネットブック」ブームは終息し、現在のモバイルパソコンの主力は「ipad」との差別化のためか、高機能化へ舵を切り「ウルトラブック」と呼ばれている。しかし、高機能化は高価格化と裏腹であり、「ネットブック」最大の魅力であった低価格は「ウルトラブック」では鳴りを潜めてしまった。
「インターネット閲覧や電子メール利用」だけの利用者の市場は、「ipad」などタブレット端末や、この2年ほど急速に普及した「スマートフォン」に取って代わられ、ネットブック発売時のようなニーズはないとメーカー側が判断しているのかも知れない。

そんなことを考えたのは、2週間ほど前に、長女がバイト先で親しいお客さんからもらったといって、デルのネットブック「nspiron 910(mini9)」を持って帰ってきたからである。

L_ht_0809im02

調べてみると、2008年9月の発売された「Inspiron Mini 9プレミアム」という機種のようで、スペックは
CPU: Atom N270(1.6GHz)
メモリー:1GB(PC2-6400、S.O.DIMM)
SSD:8GB(Mini PCIe 、PATA IDE)
ディスプレー:8.9インチワイド(1024×600ドット)
重量:1.035kg
OS:WIndows XP Home Edition SP3
無線LAN内蔵(IEEE 802.11b/g)
発売時の日本での価格設定が57,980円となっている。

L_ht_0809im01

いろいろと動かしてみると、ACアダプターをつければ問題なく動くが、内蔵バッテリーあACアダプターを繋いでも全く充電されず、電池の寿命が尽きていた。
また、内蔵SSDにはほとんど空き容量がなく、XPのいくつかアップデートを行った上で、うっかり設定されていた仮想メモリを解除したところ、何故かSSDの容量がほぼ満杯になってしまい容量不足となり、空き容量を確保するための、アプリケーションの削除も出来なくなってしまった。

この機種は、メモリーやSSDの交換は簡単にできるので、快適に使用できるよう、多少お金を賭けったが、順にいくつか対策を講じた。

・純正内蔵バッテリの調達→アマゾンで純正バッテリを発見、即注文(4980円)
・メモリ増量(1GB →2GB )→アマゾンで2GB メモリ注文(1980円)
・SSD換装(8G→64G)→アマゾンで64GBのSSD注文(送料込6237円)
・USBメモリ装着(32GB)→アマゾンでUSBメモリ32GB注文(1750円)
・換装したSSDにOS再インストール

「Inspiron Mini 9」の蘇生にかかった費用は14947円。現在、売られているネットブックが3~5万円程度なので、4年前の機種を蘇らせるのに15000円けるのは微妙なところだが、個人的には蘇らせる過程を楽しめたので満足している。

SSDやメモリの大容量化・低価格化が進み、携帯電話のキャリア、コンビニ、カフェ等によるWiFiスポットが普及した今こそネットブックは見直される余地があるように思う。
たしかに、「インターネット閲覧」だけなら「タブレット端末」や「スマートフォン」で不自由しないが、文章を打つとなるとキーボード付のネットブックに軍配があがる。十分、棲み分けはできるだろう。

蘇った「Inspiron Mini 9」は、大学に通っている次女が、学校へ持っていって使いたいと言っている。ぜひ、活用してほしいものだ。

(追記)2013年1月18日

Mini9は当時けっこう話題になったためか、保有されている方が多いようで、この記事を読んで、各パーツを注文される方もいらっしゃるようだ。上記パーツのうち、純正バッテリーは品切れになっていて、再入荷の見通しも立たないようだ。純正バッテリーが他にないかアマゾンで検索したらひとつ見つかった。こちらの方が、私が買ったところより安い。

(追記)2013年1月21日

純正バッテリーの「在庫あり」ということで、上記製品を紹介したが、3日たって改めて確認してみると、こちらも既に在庫切れ。「再入荷の予定は立っていない」に変更されていた。

(追記)2013年1月27日

1週間前には再入荷に予定が立っていないと表示されていた、2つの純正バッテリーのところには、どちらも在庫ありに戻っていた。ついでに128GBのSSDを追加。

(追記)2013年2月11日

その後、mini9にソフトをインストールするため、外付BDドライブも追加購入した。これで、ラインアップは完了した。最初、アマゾンで一番低価格なものということで、I/Oデータのモデルを注文したが、ブルーレイディスクを見るためのソフトがバンドルされていないことがわかりキャンセル。ソフト付属で低価格のバッファローのモデルを選んだ。その後、アマゾンで調べていたら、黒しか色がないが、バッファローのモデルの少し古いモデルでもう少し低価格なものを見つけた。ソフト不要であればI/Oデータ、必要ならバッファローというところだろうか。

(追記)2013年4月20日

最初にこのmini9の蘇生を試みた時は、OSはWindowsXPにしていたが、XPの公式サポート期限が近づいていることもあり、一度、Windows8をインストールしてみた。ちゃんと動いたが、Windows8が売りにしているタブレットを意識した操作画面である「アプリ画面」はディスプレイの解像度が最低でも1366×768ピクセルないと表示できないので、画面解像度が1024×600のドmini9では対応不可。そのため、Windows8からいったんXPに戻したが、二度目のXPのインストルール時にはXPsp2の公式サポートは終っていて、マイクロソフトのホームページでsp3のパッチを簡単には手に入れられなくなっていた。

mini9にwindows8をインストールした時の顛末はこちら

「アップグレード版Windows8 Pro のライセンス認証は出来たのに Media Center Pack 追加後に認証されないトラブル発生」(2012年1月21日の記事)

http://t-miz.cocolog-nifty.com/diary/2013/01/windows8-pro-8-.html

結局、最終的に Windows7 HomePremium 32bit版 をインストールした。ブルーレイディスクの再生は無理だが、DVDは十分視聴可能。通常の用途にはなんら問題ない。

| |

« 2012年8月の東京の残暑の厳しさ | トップページ | 郷田真隆棋王、第71期A級順位戦3回戦で深浦康市九段を破りようやく今期A級初白星 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

mini9の記事、この年になってみるとは思いませんでした。


私も販売収束直前にmini9を買って、
今でも時々使っているのですが、Win8を入れるところまでよいものの、BDのような動画処理となるとAtomではかなり厳しいかと思われます。
(この機種の場合、

私側のスペックですが、ほぼ同様の構成でSSDが64GBなところが違うだけですので、動作もほぼ同じ事象が出ることが想像できるかと。
あとはWin8だと、解像度が低すぎてTOPのアプリがほとんど動かないという点も注意ですね。

投稿: p6p | 2013年2月11日 (月) 19時14分

質問がありましてメッセージ書き込みします。

mini9の蘇生を試みたいと思い、このHPにたどり着きました。

XPの公式サポート期限が近づいていることもあり、Windows7 HomePremium 32bit版 をインストールしたいと思っております。

そのため現在の状況を良くしようと思い今回、メモリ増量(1GB →2GB )と SSD換装(8G→64G)をしたいと思いアマゾンで購入しました。

さて、取り付けて動かそうとしたら、64GBのSSDが反応しません。何分知識がなく、ここでストップしております。


SSD換装(8G→64G)の仕方がよくわかっていないのが原因と思いますがどうしてよいか悩んでおります。


Windows7 HomePremium 32bit版 をインストールしたいのですがどのような手順で行ったらよいのかご教授ください。

OSは持っていないのでこれから購入しますが、なにぶんにもSSD換装(8G→64G)をしないとなにも現在のX-Pも止まってしまう状況です。

まずはX-Pを余裕もって動かせるようにしたいので教えていただけますか?

投稿: ますだ | 2013年5月 8日 (水) 12時08分

mini9をココまで改造できちゃうなんてすばらしいです。
神様のようです。

mini9を愛用するもCドラがOSで占拠されマッタリ動作の私のmini9の救済の為、あちこちネサフしてこちらにたどり着き記事を拝見させて頂きました。

そして一つの結論に至りました。
知識の乏しい私にはmini9の救済は到底無理だと。

mini9の利点はキーボード。
ですからコスパの点からもサーフェスを購入しよう決心できました。

ありがとうございました。

投稿: 通りすがり | 2013年11月12日 (火) 02時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デル(Dell)ノートパソコン「Inspiron 910(mini9)」蘇生~むしろこれからがネットブックの時代ではないか?:

« 2012年8月の東京の残暑の厳しさ | トップページ | 郷田真隆棋王、第71期A級順位戦3回戦で深浦康市九段を破りようやく今期A級初白星 »